【終了】2016年度春季大会
  
  
  ◆一般研究報告要旨は
会報194号をご覧ください。
  ◆
チラシ(拡大するとポスター)はこちらからダウンロードいただけます。
  
  【日時】2016年7月3日(日)
  
  【会場】神戸学院大学 有瀬キャンパス (〒651−2180  神戸市西区伊川谷町有瀬518)
  (ルート1)JR神戸線「明石駅」下車=>JR神戸線「明石駅」北側バス停「北1番」のりばから、神姫バス「神戸学院大学方面行」に乗車し、「神戸学院大学」下車。
  (ルート2)神戸市営地下鉄「伊川谷駅」下車=>「伊川谷駅」駅前バス停「4番」のりばから神姫バス「神戸学院大学経由明石駅行」に乗車し、「神戸学院大学」下車。
  
   (アクセス詳細は大学WEBサイトで 
http://www.kobegakuin.ac.jp/access/arise.html )
  
  【プログラム】
   1)(11時〜11時30分 会計監査)
   2)11時30分〜12時30分 理事会・評議員会(15号館151C講義室)
   3)12時40分〜13時20分 総会(以下、15号館151M講義室)
   4)12時20分〜13時30分 開会挨拶 近畿都市学会会長 碓井照子
   5)13時30分〜14時30分 特別講演 「明舞団地再生への取組」 谷川順彦氏
                   (兵庫県県土整備部 住宅建築局 明舞団地再生担当)
   6)14時40分〜17時20分 一般研究報告
    [101]「奈良市旧市街地北部で2013年8月に発生した水害について」
       杵渕有紀子(奈良大学・院)
    [102]「奈良県南部地域の観光の現状と課題 −地域イメ−ジと観光価値の視点から−」
       大和里美(奈良県立大学)
    [103]「着地型観光の現状と課題」
       小川雅司(羽衣国際大学)
    [104]「固定価格買い取り制度を利用する発電主体の現状
         −太陽光(2,000kw以上)、風力、水力、地熱及びバイオマスについて−」
       加勢田光博(大阪市立大学・院)
    [105]「1990年以降の兵庫県の都市における農業の変化
         −都市農業振興基本法の施行をふまえて−」
       石原肇(大阪産業大学)
    [106]「Omotenasiの継承 −花街・京都北上七軒の元女将の語りを中心に−」
       中原逸郎(京都楓錦会)
   7)(18時20分〜 懇親会(会場:美酒佳肴きよし)会費5,000円)